1935年 (S10) | 神戸市内で森本寅吉(とみ子の父)が森本鉄工所創立 | ![]() (右から)森本とみ子、森本寅吉 |
---|---|---|
1945年 (S20) | 神戸大空襲により工場焼失 | |
1946年 (S21) | 加古新治(とみ子の夫)が加古工業所として会社を再建 | ![]() 結婚時の加古新治・とみ子 |
1948年 (S23) | 三菱電機株式会社と取引開始 | |
1951年 (S26) | 加古新治、病により他界のため、とみ子が加古工業所を引き継ぐ | |
1961年 (S36) | 加古工業所を株式会社として設立 |
![]() |
1980年 (S55) | 小野市浄谷工業団地に小野工場開設 電鉄車両用ブレーキ品の製造開始 |
![]() |
1981年 (S56) | 開閉器用操作装置の製造開始 | |
1984年 (S59) | 神戸市内に板金工場を開設し、一貫生産体制を整えた | 1993年 (H5) | 代表取締役に加古公一が就任 変圧器用タップ切換器及び操作装置の製造開始 |
1995年 (H7) | 阪神淡路大震災により本社・板金工場が倒壊 活線浄油機を開発し販売開始 |
![]() |
1996年 (H8) | 小野工場内に板金工場を開設 | |
1997年 (H9) | SF6回収装置の製造開始 | |
2001年 (H13) | サンテック株式会社設立 | ![]() |
2003年 (H15) | 株式会社カコテクノスに社名変更 | |
2004年 (H16) | ISO9001 取得 | |
2006年 (H18) | 小野工場内に電鉄機器工場「R棟」を開設 | ![]() |
2008年 (H20) | ハンディ型信号発生器を開発し販売開始 | |
2009年 (H21) | 伊丹事業所を開設 | |
2010年 (H22) | プリント基板製造技術認定を受ける | |
2011年 (H23) | 「ひょうご経営革新賞」受賞 日刊工業新聞 優秀経営者顕彰「地域社会貢献者賞」受賞 神戸電鉄1117号車を譲渡いただく 代表取締役に加古泰三が就任 |
![]() ひょうご経営革新賞 ![]() 神戸電鉄1117号(いいな号)展示 |
2013年 (H25) | 神戸電鉄1117号を旧塗装にて更新 KRS100形回転センサの量産開始 HWC200形配線導通チェッカーを開発し製造開始 職場5S活動において全部門で「五つ星レベル」達成 |
![]() 神戸電鉄1117号(いいな号)旧塗装に |
2014年 (H26) | 創立80周年を迎える |
![]() 80周年 創立記念式典の様子 |
2015年 (H27) | 経済産業省「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定 | |
2016年 (H28) | 小野工場に新工場「P3棟」を開設 | ![]() 小野工場 E棟 |
2017年 (H29) | 「ひょうごNo.1ものづくり大賞」に「回転速度センサ」が選定 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定 |
![]() |
2021年 (R3) | 小野工場に新機械工場「P1棟」を開設 | ![]() |
2022年 (R4) | 小野工場に新板金工場「P2棟」を開設 コミュニケーションエリア「カコテラス」を開設 |
![]() 新板金工場 ![]() カコテラス |
Copyrights (c) KAKO TECHNOS Co.,Ltd. All Rights Reserved.